投稿

Olive のクレジットカードが届いた

イメージ
2023年3月1日から申し込み開始した Olive を当日に申し込んで、今日クレジットカードが届きました~ JCBザ・クラス修行中の身なので新規のクレジットカード発行はしないでおこうと思ってたんだけど、気づいたら発行してました。 初年度無料なのでゴールドかプリファードでもいいかと思ったのですが、(今のところ)アップグレード、ダウングレードはできずに一回解約して、新しいカードを契約する必要があるようなので、ノーマルにしました。 基本的な機能は三井住友カード(NL)と変わらないんだけど、いくつかオリジナルの特典があります。個人的には 給与受け取り特典で毎月200Vポイント SBI証券で投信買い付けでポイント還元率+0.5% SBI証券の保有資産評価額が30万円以上でポイント還元率+1% あたりが適用されそう。嫁ちゃんにも発行してもらうと更に+1%か… コンビニではJCBを使う予定なので、SBI証券+サイゼリヤ専用クレジットカードになりそうです。

「今際の国のアリス」を観た

イメージ
CMに出ている山Pこと山下智久の裸が気になって見始めたら思いのほか面白くて、シーズン1から最後まで一気に観てしまいました。年末年始、家族全員で新型コロナウィルスにかかって家から出られなかったので4日くらいで全部観ちゃいました。 「キングダム2」、「アトムの童」と山崎賢人が出てる作品を最近よく観てるな… 以下ネタバレあり 今際の国のオチは最後まで全く気づきませんでした!最後の最後までハラハラしながら見れて楽しかったです!最終回にミラがアリスを翻弄しようとして色んなことを言う時に完全に俺も騙されました笑 ビーチが特に顕著で、観てる時に「やたら若者が多くて、老人がいないなあ」と思ってたんだけど、渋谷の街の上空で起きた爆発が原因だと分かって合点がいきました。もしくは、老人は生死を彷徨う前に衝撃で即死しまうというのもあるのかもしれませんが… そして、山Pの身体、最高です! 細マッチョとはまさにあの事を言うんだろうなぁ…アレを見るためだけに見るのもありですわ。 個人的に1番好きなキャラはチシヤでした。いかなる時も冷静にゲームを解いていく姿がカッコ良かったです。ハートのジャックの独房で最後の運ゲーも突破しちゃうチシヤかっこいい。 ビーチでのイザコザは個人的にはちょっとダレたけど、どのげえむも終始ハラハラできて面白かったです。結構オススメです。

2022年の積立NISAの運用報告

イメージ
  2022年の積立NISAの運用報告です。 トータルリターン 年 前年末評価金額 累計買付金額 評価金額 トータルリターン(円) トータルリターン(率) 2022年 1,619,992 399,996 1,936,225 -83,763 -4.14% 2021年 936,865 399,996 1,619,992 +283,131 +21.17% 2020年 441,809 399,996 936,865 +95,060 +11.29% 前年(2021年)と打って変わってマイナスになりました。そういう年もありますよね。 しかし相変わらず端数の4円の使い方が分からない… 注: 積立NISAは2019年からやっていますが、それ以前にやっていた通常の NISA の売却も行っているので、表には含めていません。 保有ファンド 引き続き次のファンドに投資を続けています。 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド アメリカのビッグテックバブルに陰りが見えてきたかなっていう印象ですね。今のところ構成や比率を変更するつもりはありません。 クレジットカード積立 2021年に三井住友カード(NL)を使ってクレカ積立を始めました。当初まだVポイントで投資ができませんでしたが、ついにVポイントを投資に使えるようになったので、毎月ちまちま買っています。私が使っているのは一般カードで還元率は0.5%で吹けば飛ぶような額ですが、無料でできるのはありがたいですね。ちりつも。 最近 三井住友プラチナプリファードでのクレカ積立が5% になるニュースがありましたが、年会費3万円はちょっと高いですね。メインで使うなら全然問題ないですが、クレカ積立にしか使わないのであれば個人的に微妙ですね。 過去の運用報告 2022年の積立NISAの運用報告

2022年11月TOEIC結果

イメージ
2022年11月20日に受けたTOEICの結果がWebで発表されました! 結果は、 905 点でした!内訳はリスニング490点、リーディング415点です。 2021年に受けた時は、875点だったので30点上がりました!900点を目標にしていたので、ギリギリクリアです! 振り返り 前回のスコアの内訳は覚えてないのですが、リスニングがあまり取れていなかった気がします。なので、今回はリスニングのトレーニングを重点的に行いました。具体的には シャドウイング 模試 を行いました。リスニングで 495点中490点取っているので効果はしっかり出てる と思います。模試は試験の直前1週間だけやっただけなので、ほとんどシャドウイングの効果が大きいですね。発音を良くしていきたいのでこれからも続けていこうと思います。 模試はTOEIC独特の世界観を知るのによかったと思います。音声教材もあるのでシャドウイングにも使えます。スタディサプリで関正生先生のファンになったので、 世界一わかりやすい TOEICテストの授業 を買いました。Part1~4をカバーしているので良いです。本当に世界一わかりやすいか知りません。CDが上手く読み込めなくて焦りましたが、abceed というアプリで音源をダウンロードできたので良かったです。 文法問題は、 新TOEIC TEST 文法 特急2 急所アタック編 を寝る前にちょっとずつ解いてました。文法クイズみたいな感覚でずっとやってました。これは2ですが、1はやってません。 あと、相変わらず分からない単語が結構あったので、ボキャビルは更に進めていかないといかんなと思いました。でも、単語は永遠の課題かな~と思います。母国語の日本語でさえ知らない単語はたくさんあるので。 最後に TOEIC900点の人ってもっとペラペラしゃべれると思っていましたが、私は全然ペラペラではありません。オンライン英会話でも言いたい事の1/3も伝わりません。とはいえ、点数は勉強のモチベーションにもなるし、上がると嬉しいです。 次は、スピーキング・ライティングのテストも受けてみようかなと思います。

生活習慣改善のため Apple Watch SE を買った

イメージ
先月初めて人間ドックに行ってきた。入社した時は人間ドック受けてるおじさんを見て、まだまだ先だなって思ってたけど、あっという間に自分も受けることになってしまった。 そして先日、人間ドックの結果が返ってきた。あまりの数値の悪さに絶望した。 人間ドックの数値が絶望的に悪くて、早死にしそう。 — たくチャレ (@takuchalle) July 30, 2022 管理栄養士の妻に結果を見てもらったら絶句していた。うちの病院だったら 栄養指導する必要があるレベル だと言われた。 リモートワークであまり家から出ない生活になり、コロナ禍前はジムで筋トレしてから会社に行っていたがそれもなくなり、不健康をしているなあと思っていた。それが客観的な数値として突きつけられる形となった。 これはまずい、娘が成人するまでは生きたい!と思って生活習慣を改善することを誓った。 まず自分の生活を計測することにした。 プロファイルを取り分析してから改善する。プログラムも人間も同じはずだ。 活動量 食事量 体重・体脂肪率 まず活動量。Apple Watch SE で計測しようと思って購入した。初代Apple Watch 以来、そして無駄にナイキバージョンである。円安で値上げされる前に買えば良かったが、仕方ない。活動量(消費カロリー)のターゲットが決められるので、ちょっと動こうかなという気になる。 あと、コロナ禍で辞めていたジムも再入会した。(また感染者増え始めてるけど…) 次に食事量。前述した通り妻は管理栄養士なので、私の栄養も管理してもらうことにした。食事管理用のLINEグループを作って、食べた食事の写真をアップロードして見てもらい、フィードバックをもらう。 さっそく、酒、脂っこいモノや甘いモノが制限された。 最後に、体重・体脂肪率。毎日忘れずに体重計に乗る。オムロンの体重計を使っていて、アプリと自動で同期してくれるので非常に楽。 頑張って健康になって長生きするぞ~孫の顔を見るぞ~!

Amazon プライムデーで買ったモノ

イメージ
いつもプライムデーでもあまり買わず、今回も3つだけ。 昔もKindle持ってたんだけど、もっさりして使わなくなって捨てた。iPad で読めるけどやっぱり重いから、再度購入。サクサク動くようになってるらしいから楽しみ。 嫁ちゃんが授乳中だからノンアルコールビールを追加。 SSD を増設したくなったので、こちらも追加。 一応ポイントアップキャンペーンの条件はクリアしたから、これ以上は買わないかな。 今日アメリカのチームとミーティングがあったけど、アメリカでもプライムデーが開催されているみたい。

「ドクターストレンジ MoM」を観てきた

イメージ
  「ドクターストレンジマルチバースオブマッドネス」を観てきました。 想像以上にホラー映画でした。さすが「死霊のはらわた」のサムライミ監督ですね。スパイダーマンと同様に目をズームにする演出が多用されてました。 ワンダが死んだ?死んだのか?めちゃめちゃ悲しい。ワンダビジョンの最後が息子たちを探しに行くところで終わったので、ハッピーエンドにしてあげてほしかった。魔女は幸せになれないのだろうか。 次世代を担うであろうアメリカ・チャベスはまだ力をコントロールし始めたばかりだかは今後に期待ですね。冒頭何の説明もなしに出てきたので、これからオリジンが語られていくのでしょう。 ドクターストレンジはクリスティーンのと関係も吹っ切れて良かった。自分のユニバースのクリスティーンじゃないけど、別ユニバースでやり直すのはアンドリューピーターもやったこと。 今後はまだまだ広がりそうなMCU。そろそろ追いつけなくなってきたけど、楽しみだ。