投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

Olive のクレジットカードが届いた

イメージ
2023年3月1日から申し込み開始した Olive を当日に申し込んで、今日クレジットカードが届きました~ JCBザ・クラス修行中の身なので新規のクレジットカード発行はしないでおこうと思ってたんだけど、気づいたら発行してました。 初年度無料なのでゴールドかプリファードでもいいかと思ったのですが、(今のところ)アップグレード、ダウングレードはできずに一回解約して、新しいカードを契約する必要があるようなので、ノーマルにしました。 基本的な機能は三井住友カード(NL)と変わらないんだけど、いくつかオリジナルの特典があります。個人的には 給与受け取り特典で毎月200Vポイント SBI証券で投信買い付けでポイント還元率+0.5% SBI証券の保有資産評価額が30万円以上でポイント還元率+1% あたりが適用されそう。嫁ちゃんにも発行してもらうと更に+1%か… コンビニではJCBを使う予定なので、SBI証券+サイゼリヤ専用クレジットカードになりそうです。

「ドント・ルック・アップ」を観た

イメージ
  Netflix で妻が面白そうだというので、何の事前情報なしで見た。「みんなで頑張って彗星を止めるぜ!」ってストーリーかと思ったら全然違った。 あらすじ シネマトゥデイ より引用 さえない天文学者ランドール・ミンディ教授(レオナルド・ディカプリオ)と教え子の大学院生ケイト(ジェニファー・ローレンス)は、あるとき地球衝突の恐れがある彗星(すいせい)の存在に気付く。二人はオーリアン大統領(メリル・ストリープ)とその息子であるジェイソン補佐官(ジョナ・ヒル)と対面したり、陽気な司会者ブリー(ケイト・ブランシェット)のテレビ番組に出演したりするなどして、迫りくる危機を世界中の人々に訴えようと奮闘する。しかし二人の熱意は空回りし、予期せぬ方向に進んでいく。 レオナルド・ディカプリオ、ジェニファー・ローレンス、メリル・ストリープ、ジョナ・ヒルが共演した、アダム・マッケイ監督作です。 クレジットなしで、クリス・エヴァンスも出演してたらしいけど、見つけられず… 感想 先にも書いたが、主人公のレオナルド・デカプリオとジェニファー・ローレンスが頑張って彗星を止めてめでたしめでたしという SF 映画だと思って見始めたけど、全然違った。これは現代社会の風刺や問題を提起するブラックジョークコメディだ。 温暖化問題や新型コロナウィルスなど迫りくる問題を彗星に例えていて、それなのに現実をから目を背け見ないよう(Don't look up)にし、利益のことばかり考えている人たちを痛烈に批判する内容だが、キャラが全員濃すぎてぶっとんでいて面白い。新型コロナウィルスに対するトランプ元大統領の対応を振り返ると、あながち誇張された表現ではないのかもしれないと思わせる… 科学者の必死な訴えもまともに聞いてもらえず、政治に利用され、マスコミのネタにされ可哀想な状況になるが、それも昨今のコロナの状況に妙にオーバーラップする。医者の提言を政府が都合よく解釈し利用したり、SNS で科学的根拠のない情報に振り回される人たちを見てきたから、映画がやけに既視感のある内容になっている。アメリカの人が見たらもっとそう思うんじゃないかな… このタイミングで見れてよかった映画でした。

2021年振り返り、2022年抱負

イメージ
2021年ももう終わりますね。2021年を軽く振り返って、2022年の抱負を書きたいと思います。 2021年振り返り 本業 仕事内容についてここで詳しく書くつもりはありませんが、仕事の守備範囲も増え淡々と作業できたんじゃないかと思います。大きなリリースが終わると一気にやる気を失ってしまい、ダラケてしまうのは今後の改善点かな…会社がコロナ後もリモートワークを併用していく方針を出してくれたのはとてもありがたかったです。 子育て 2020年10月に生まれた娘が歩き出すようになって、一気に大変度が増しました。テーブルの上のものを取ろうとするし、引き戸もロックしてるのにロックを外して開けようとするし、なかなか目が離せません笑。幼児用のサークルに入れるとすぐに号泣するようになったから、ずっと見てないといけないのが地味にストレスです。 一方で公園デビュー、大阪旅行、誕生日とクリスマスイブにディズニーに行ったりして、ちょっとずつ行動範囲が増えてきたので楽しい思い出も増えていきました。コロナで公園デビューが遅れたりしましたが、これからどんどん思い出を作っていきたいですね。 個人開発 子育てもあり、じっくりコンピュータに向き合って作業するってことができなかったので、今年は特に何もしてません。本は読みましたが、なかなか手を動かすところまでできていないのがツラいですね。 1つ作りたいアプリがあるので、そろそろやりたいところです。 仕事で余裕がある時は、LeetCode の Daily問題を解くようにしてます。少しずつ自分の引き出しを増やしてる感覚があって楽しいです。 英語 ちゃんと勉強しようしようと思って何年も思ってたので、スキマ時間で始めました (ちゃんとじゃないやんとかツッコまないで) 。年始にTOEIC800点を目標にしてましたが、 875点でしたので目標達成 です。ただ、あまり英語ができるようになった実感はないので、もっと英語に触れる機会を増やしていきたいです。特にスピーキング。仕事で海外の人との関わりが増えそうなので、しっかりやりたいですね。 2022年抱負 ついに娘が保育園に入る予定なので、少し自由な時間が増えそうです。 なので、子育てでストップしてた勉強や開発にもう少し力を入れられるかなと思います。 あと、リモートワークで 劇的に太った ので、頑張って痩せようと思います。 で

クリスマスイブはディスニーランド

イメージ
  クリスマスイブはディスニーランド! 初めてクリスマスイブにディスニーランドに行ってきました!写真からわかる通りめちゃめちゃ天気が良くて最高でした!前回、娘の誕生日ディズニーシーに行った時は雨だったのでリベンジ成功です。 ホテルオークラ東京ベイで前泊 朝イチから行きたかったので、ホテルオークラ東京ベイに前泊しました。部屋も広くて綺麗だったのでリピ確定です。部屋から花火は見れなかったですが、ホテルからちょっと出たところから花火がチラ見できたので前日からテンション上げていけました。 ラ・タベヌル・ド・ガストンで朝食 8時前には手荷物検査が終わって待機してました。前泊するとめちゃめちゃ楽ですね。8:25に前倒しでオープンしたので、すぐにラ・タベヌル・ド・ガストンに行きました。事前に予約できなかったので並びましたが、スッと入れました。 ガストンで食べたフレンチトースト・サンドが甘じょっぱくてすごく美味しかったです。 これを食べるためだけに行きたいレベルです。 初の美女と野獣ゾーン スタンバイパスが取れたので初めて美女と野獣のアトラクションに乗れました。Qラインの装飾も演出もすごいいいし、人形も本物みたいに精巧で最高でした。人気の理由もわかります。 夜の美女と野獣の城はすごく不気味でした。 人数制限解除されないでほしい 12月は2万人(?)の人数制限があったみたいですが、これくらいが快適ですね。もちろん少ないに越したことはないのですが、そうするとチケットが取りにくいのでこれくらいがバランスがいいです。今は長くても40分待ちだったので、コロナ前の180分待ちは今考えたら異常でしたね。

ラグジュアリーカードブラック到着!

イメージ
申し込んでいたラグジュアリーカードブラックが私のところにも到着しました。めちゃめちゃカッコイイです! ラグジュアリーカードとは ラグジュアリーカードは2008年に米国で創業し、日本では16年から発行。国際ブランドはMasterCardです。富裕層をメインターゲットにしたブランディングで、カードは全て金属製になっています。 日本上陸5周年を記念し、アメリカに先駆けてデザインが一新されました。新デザインでは、氏名やクレジットカード番号、有効期限、セキュリティーコードなど各種情報を全て裏面に集約しています。 手にした感想 めちゃめちゃカッコいいです! メタル製のクレジットカードは初めてです。持った時の重厚感がハンパなくて所有欲が最高に満たされて、これぞステータスカード!という感じがします。 これからコンシェルジュや様々な特典を使っていきたいと思います!

新デザインの JCB プラチナが到着!

イメージ
  新デザインの JCB プラチナが到着! JCB のオリジナルシリーズが新デザインに切り替えられるようになって、すぐに切り替え申請しました! 12/8 12時ごろに申請を行って、12/12 に到着しました。土日跨いで13日以降かな~と思ってたけど、早く来ましたね!ありがとうございます、JCB さん! ネットで新デザインを見た時はシンプルすぎないか?って思ってましたけど、実際手にするとめちゃめちゃかっこよく見えます。 右下のJCBマークも光沢で相変わらずかっこいいです。 JCB ザ・クラスが手に入るまでこのカードを使っていくぞ!

日記はじめました

イメージ
日記を始めました。 技術ブログ とは別に気軽に日常の事を書けるブログを作りました。 続くか分かりませんが、よろしくお願いします。 写真はどこかで撮っためっちゃデカい虹です。