Olive のクレジットカードが届いた

イメージ
2023年3月1日から申し込み開始した Olive を当日に申し込んで、今日クレジットカードが届きました~ JCBザ・クラス修行中の身なので新規のクレジットカード発行はしないでおこうと思ってたんだけど、気づいたら発行してました。 初年度無料なのでゴールドかプリファードでもいいかと思ったのですが、(今のところ)アップグレード、ダウングレードはできずに一回解約して、新しいカードを契約する必要があるようなので、ノーマルにしました。 基本的な機能は三井住友カード(NL)と変わらないんだけど、いくつかオリジナルの特典があります。個人的には 給与受け取り特典で毎月200Vポイント SBI証券で投信買い付けでポイント還元率+0.5% SBI証券の保有資産評価額が30万円以上でポイント還元率+1% あたりが適用されそう。嫁ちゃんにも発行してもらうと更に+1%か… コンビニではJCBを使う予定なので、SBI証券+サイゼリヤ専用クレジットカードになりそうです。

2021年振り返り、2022年抱負

2021年ももう終わりますね。2021年を軽く振り返って、2022年の抱負を書きたいと思います。

2021年振り返り

本業

仕事内容についてここで詳しく書くつもりはありませんが、仕事の守備範囲も増え淡々と作業できたんじゃないかと思います。大きなリリースが終わると一気にやる気を失ってしまい、ダラケてしまうのは今後の改善点かな…会社がコロナ後もリモートワークを併用していく方針を出してくれたのはとてもありがたかったです。

子育て

2020年10月に生まれた娘が歩き出すようになって、一気に大変度が増しました。テーブルの上のものを取ろうとするし、引き戸もロックしてるのにロックを外して開けようとするし、なかなか目が離せません笑。幼児用のサークルに入れるとすぐに号泣するようになったから、ずっと見てないといけないのが地味にストレスです。
一方で公園デビュー、大阪旅行、誕生日とクリスマスイブにディズニーに行ったりして、ちょっとずつ行動範囲が増えてきたので楽しい思い出も増えていきました。コロナで公園デビューが遅れたりしましたが、これからどんどん思い出を作っていきたいですね。

個人開発

子育てもあり、じっくりコンピュータに向き合って作業するってことができなかったので、今年は特に何もしてません。本は読みましたが、なかなか手を動かすところまでできていないのがツラいですね。
1つ作りたいアプリがあるので、そろそろやりたいところです。

仕事で余裕がある時は、LeetCode の Daily問題を解くようにしてます。少しずつ自分の引き出しを増やしてる感覚があって楽しいです。

英語

ちゃんと勉強しようしようと思って何年も思ってたので、スキマ時間で始めました(ちゃんとじゃないやんとかツッコまないで)。年始にTOEIC800点を目標にしてましたが、875点でしたので目標達成です。ただ、あまり英語ができるようになった実感はないので、もっと英語に触れる機会を増やしていきたいです。特にスピーキング。仕事で海外の人との関わりが増えそうなので、しっかりやりたいですね。

2022年抱負

ついに娘が保育園に入る予定なので、少し自由な時間が増えそうです。
なので、子育てでストップしてた勉強や開発にもう少し力を入れられるかなと思います。

あと、リモートワークで劇的に太ったので、頑張って痩せようと思います。

では、良いお年を。


このブログの人気の投稿

ラグジュアリーカードの優待でケンズカフェ東京のガトーショコラを買った

生活習慣改善のため Apple Watch SE を買った

Amazon プライムデーで買ったモノ