投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

Olive のクレジットカードが届いた

イメージ
2023年3月1日から申し込み開始した Olive を当日に申し込んで、今日クレジットカードが届きました~ JCBザ・クラス修行中の身なので新規のクレジットカード発行はしないでおこうと思ってたんだけど、気づいたら発行してました。 初年度無料なのでゴールドかプリファードでもいいかと思ったのですが、(今のところ)アップグレード、ダウングレードはできずに一回解約して、新しいカードを契約する必要があるようなので、ノーマルにしました。 基本的な機能は三井住友カード(NL)と変わらないんだけど、いくつかオリジナルの特典があります。個人的には 給与受け取り特典で毎月200Vポイント SBI証券で投信買い付けでポイント還元率+0.5% SBI証券の保有資産評価額が30万円以上でポイント還元率+1% あたりが適用されそう。嫁ちゃんにも発行してもらうと更に+1%か… コンビニではJCBを使う予定なので、SBI証券+サイゼリヤ専用クレジットカードになりそうです。

「クルエラ」を観た

イメージ
Disney+ で映画「クルエラ」を観ました。 遥か昔に「101匹わんちゃん」を観ましたが、内容はほぼ覚えてません笑。クルエラはヒステリックな白黒ババアで、車を運転してるというイメージしかありません。 そんな私でもめちゃめちゃ楽しめました! 原作のキャラクターが出てくるので知ってるともっと楽しめるかもしれませんが、 エステラの誕生からダークサイドのクルエラになるまでの物語なので、原作を知らなくても全然大丈夫です。 今作の エマ・ストーンの演技のパンクさが最高 です。どのドレスもかっこいいし、メイクがめちゃめちゃ似合ってます! 面白すぎてあっという間の2時間でした。 最近アメイジングスパイダーマンを見直したので、エマ・ストーンが「ピーター!」って叫ばないかヒヤヒヤもしました笑。

【JCBプラチナ】スターαPLUS 達成しました【2021年】

イメージ
2021年8月にJCBプラチナを手に入れてからメインカードとして使い始め、2021年内で100万円以上決済して、JCB スターメンバーズの スターαPLUS を達成しました! JCBスターメンバーズについては こちらを参照してください 。 JCB ザ・クラスのインビテーションの条件は公開されていませんが、過去のインビテーション報告を見ると 3年連続ロイヤルαPLUS(年間300万決済) というのが一つの目安になると思っています。 しかし、2022年1月に来た2021年のインビテーションはそれより緩かったようにみえました。新型コロナウィルスの影響でホルダーが減って補充した可能性もありますね。 インビテーション条件を考えたら初年度からロイヤルαPLUSを目指すべきですが、期間が4ヶ月強しかなかったのでスターαPLUSを目標に決済していました。決済額のために不要なモノを買うのは本末転倒ですし。 参考までに各月の決済額はこんな感じです。12月15日締めの決済(1月11日支払い)までが対象です。 トータル1,527,757円でした 。 2022年はロイヤルαPLUSを目指して頑張ります!

「新聞記者」を観た

イメージ
Netflixシリーズ『新聞記者』 Netflix の新聞記者を観ました。映画版は見てません。というか、見終わってから Netflix ドラマ版と映画版で同じ監督だということを知りました。 見せ方がとてもうまく引き込まれて一気に見ました。現実の森友学園問題とリンクするような内容で、そんなに突っ込んでいいの!?って思うくらいでヒヤヒヤしながら見てました。 綾野剛が演じる官僚・検察・会社など組織の中での生きづらさは誰もが共感できる部分ではないでしょうか。 映画版も見ようかな。

2021年の積立NISAの運用報告

イメージ
  2021年の積立NISAの運用報告です。 トータルリターン 年 前年末評価金額 累計買付金額 評価金額 トータルリターン(円) トータルリターン(率) 2021年 936,865 399,996 1,619,992 +283,131 +21.17% 2020年 441,809 399,996 936,865 +95,060 +11.29% コロナ禍にも関わらず2020年と比べて大きくリターンしてます。ありがとうございます。 しかし相変わらず端数の4円の使い方が分からない… 注: 積立NISAは2019年からやっていますが、それ以前にやっていた通常の NISA の売却も行っているので、表には含めていません。 保有ファンド SBI証券で積立を行っていて、下記ファンドに投資しています。 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 2021年の途中までは、 ニッセイ外国株式インデックスファンド と ニッセイTOPIXインデックスファンド に50:50の割合で投資してたのですが、 TOPIX の伸びが全然良くなかった ので、TOPIX の投資割合を減らして、 SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド にも投資するようにしました。 リターンだけを求めたら日本株に投資するのは悪手かもしれませんが、日本に住んで日本の企業で働いている以上、日本株も応援したい気持ちもあるので、少しは日本株に投資しています。 クレジットカード積立 2021年から三井住友カード(NL)を使ってクレジットカード積立を行っています。 積立額の0.5%分のVポイントが付与 されます。微々たる額ですが「ちりも積もれば山となる」精神でやっていきます。 あと、三井住友カード(NL)は コンビニでタッチ決済すると5%のVポイントが付与 されるので、コンビニでも使っています。 ただ、まだVポイントで投資できないので注意です。 以下 三井住友カードのQ&A からの引用です。 Q, 貯まったVポイントで投資はできますか? A, いいえ、現在はできません。2022年春~夏にスタートする予定です。 投資できるようになるまでコツコツ貯めていきます。 

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を観た

イメージ
ついに見てきました。 集中して観たいからTOHO シネマズ六本木ヒルズの「プレミアボックスシート」で見ました。普段腰が痛くなるのですが、この席だと全然平気でした。横の人との間に仕切りがあるし、荷物を置く場所もあるので、ちょっと高いですが毎回この席で見たいですね。 この後ネタバレありです。ご注意ください。 前作「スパイダーマン:ファーフロムホーム」の直後から始まり、ミステリオ殺しの嫌疑をかけられ事情聴取されますが、そこでメイおばさんや MJ が弁護士を要求します。 そしてなんと 腕利きの弁護士 としてデアデビルのマット・マードックが出てきます!「まじかよ」って思わず言ってしまいました… 開始15分でいきなりデカいのぶち込んできやがったな… (デアデビルは途中までしか見てないから、全部見よ…) マット・マードックは昼は盲目の弁護士、夜はデアデビルとしてヒーロー活動しているキャラクターで Netflix で放送されていたテレビシリーズの一つです。詳細は こちらの記事 を見てほしいですが、Netflix の放送が終わって2年経つと他の作品にも出られる契約になっており、満を持して MCU の映画にも合流してきました! ホークアイには既にデアデビルのキングピンが出演してますし、デアデビル以外のテレビシリーズのキャラクターの出演も今後もどんどん増えそうで楽しみですね! 話はスパイダーマンに戻りまして… 今作の見どころはやっぱり トビーピーターとアンドリューピーターの登場ですよね! アメリカでは先に上映しているので YouTube のサムネとかで盛大にネタバレされてましたが、 やはり実際に登場するところを見ると興奮しますね! 3人それぞれの特徴あるスウィングや構えのポーズがめちゃめちゃカッコいいし、スパイダーマン同士の雑談なんて面白すぎるでしょ。 個人的にツボだったのは、全員スパイダーマンだから区別するために番号を振るんですが、アメイジング2で終わったアンドリューピーターが「ピーター3」になって自虐的に「スリー!」って叫ぶ顔です笑。あの顔を思い出す度にニヤニヤしてしまいますね笑。 アンドリューピーターは、アメイジング2で助けられなかったグウェンの後悔を今回同じシチュエーションのMJを助けられて本当に良かった。あそこで涙腺崩壊しました。アメイジング3を作るのならば、このマルチバースの

箱根湯本 ホテル南風荘に宿泊してきました

イメージ
娘ちゃんを連れて箱根に2泊3日の旅行に行ってきました。2日目に南風荘さんに宿泊してきました。   私は一休の期間限定ダイヤモンド会員になっていて、 JCB のプレミアムステイプランよりも 一休で予約した方が安かった ので、 一休で予約しました。 一休での予約はこちら 部屋紹介 私は『【露天風呂付 風の庵】純和室10畳 お部屋でお食事プラン』というプランで宿泊しました。 部屋は広くて綺麗に掃除されていてとても良かったです。部屋の露天風呂は足が伸ばせるような広さではないですが、とても気持ち良かったです。 5回入りました 。お風呂の横にベランダもありました。 何にでも興味津々の1歳児がいるので、 壊れ物をあらかじめ片付けておいてほしいこと を事前に電話で伝えていました。ご対応していただきありがとうございます。 食事 夕飯のお品書き 夕飯どれも美味しかったです。 朝飯も美味しかったです。右の赤いお皿は魚を置くお皿です。撮る前に食べてしまったわけではありません。 娘ちゃんの離乳食を温めましょうか、と提案していただきました。壊れ物の対応といい子連れにも優しい宿でした。 スタッフの対応もすごく良くて、部屋もご飯も大満足でした。箱根湯本駅から散歩がてら行ける距離でもあるので、あまり移動したくない人にもおすすめです。 一休での予約はこちら

2022年あけましておめでとうございます

イメージ
  2022年があけました 1日は私の実家に、2日は嫁ちゃんの実家に挨拶に行ってきました。おせちやお雑煮をたらふく食べました。私の両親は大阪出身で、嫁ちゃんの父方の実家が新潟なので、全く違うタイプのお雑煮でした。どちらもとても美味しいです。 3,4日は自分の家でゆっくりして、5日から2泊3日で箱根に旅行をします。娘ちゃん初の温泉です! その後ちょっとゆっくりして、11日から仕事始めです! 今年もよろしくお願いします!