2022年あけましておめでとうございます リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 1月 04, 2022 2022年があけました1日は私の実家に、2日は嫁ちゃんの実家に挨拶に行ってきました。おせちやお雑煮をたらふく食べました。私の両親は大阪出身で、嫁ちゃんの父方の実家が新潟なので、全く違うタイプのお雑煮でした。どちらもとても美味しいです。3,4日は自分の家でゆっくりして、5日から2泊3日で箱根に旅行をします。娘ちゃん初の温泉です!その後ちょっとゆっくりして、11日から仕事始めです!今年もよろしくお願いします! リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
ラグジュアリーカードの優待でケンズカフェ東京のガトーショコラを買った - 3月 20, 2022 ケンズカフェ東京のガトーショコラは、専用のチョコを使っていて非常に濃厚なガトーショコラになっています。しかも、小麦を一切使用していないグルテンフリーです。 百貨店などでも購入できますが、焼き立てを買えるのは新宿の本店での受け取りのみになっています。 非常に人気で予約が困難ですが、ラグジュアリーカード会員限定で1日数本取り置いてくれる特典があります。今回私はその特典を使って1本予約して購入しました。 ラグジュアリーカード会員専用の予約サイトもありますが、予約したい日が選択できなかったので、ラグジュアリーカードのコンシェルジュに依頼して予約してもらいました。 ブラックカードだとコンシェルジュとチャットできるので簡単に予約できました! 楽しみすぎて食べる前に写真を撮り忘れましたが、 めちゃめちゃ美味しかったです! 当日に常温で食べて、次の日は冷やして食べました。触感がかなり変わって、常温だとテリーヌショコラっぽくて、冷やすとチョコっぽい感じになります!温めるとまた違う触感になるらしいので、次回は試してみたいと思います。 続きを読む
ラグジュアリーカードで申し込んだプライオリティパスが届いた - 3月 31, 2022 ラグジュアリーカードの特典で無料でプライオリティパスの発行を申し込んでいて、ついにプライオリティパスのカードが届きました! いつか分からないくらい前に申し込んでいました がついに届きました。 プライオリティパス は世界中の空港のラウンジを利用することができます。ラグジュアリーカードでは、プレステージというランクのプライオリティパスを発行してくれます。プレステージは通常£339かかるので、めちゃめちゃお得ですね。プライオリティパスは色んなクレカに付帯するので直接発行する人はほとんどいないと思いますが…笑 香港から送られてきたようです。 コロナ禍で海外に行けませんが、早く海外に行けるようになってプライオリティパスのラウンジを使ってみたいですね。 続きを読む
生活習慣改善のため Apple Watch SE を買った - 8月 02, 2022 先月初めて人間ドックに行ってきた。入社した時は人間ドック受けてるおじさんを見て、まだまだ先だなって思ってたけど、あっという間に自分も受けることになってしまった。 そして先日、人間ドックの結果が返ってきた。あまりの数値の悪さに絶望した。 人間ドックの数値が絶望的に悪くて、早死にしそう。 — たくチャレ (@takuchalle) July 30, 2022 管理栄養士の妻に結果を見てもらったら絶句していた。うちの病院だったら 栄養指導する必要があるレベル だと言われた。 リモートワークであまり家から出ない生活になり、コロナ禍前はジムで筋トレしてから会社に行っていたがそれもなくなり、不健康をしているなあと思っていた。それが客観的な数値として突きつけられる形となった。 これはまずい、娘が成人するまでは生きたい!と思って生活習慣を改善することを誓った。 まず自分の生活を計測することにした。 プロファイルを取り分析してから改善する。プログラムも人間も同じはずだ。 活動量 食事量 体重・体脂肪率 まず活動量。Apple Watch SE で計測しようと思って購入した。初代Apple Watch 以来、そして無駄にナイキバージョンである。円安で値上げされる前に買えば良かったが、仕方ない。活動量(消費カロリー)のターゲットが決められるので、ちょっと動こうかなという気になる。 あと、コロナ禍で辞めていたジムも再入会した。(また感染者増え始めてるけど…) 次に食事量。前述した通り妻は管理栄養士なので、私の栄養も管理してもらうことにした。食事管理用のLINEグループを作って、食べた食事の写真をアップロードして見てもらい、フィードバックをもらう。 さっそく、酒、脂っこいモノや甘いモノが制限された。 最後に、体重・体脂肪率。毎日忘れずに体重計に乗る。オムロンの体重計を使っていて、アプリと自動で同期してくれるので非常に楽。 頑張って健康になって長生きするぞ~孫の顔を見るぞ~! 続きを読む